テイガク
テイガクの特徴
完全定額で屋根修理できる施工会社
東京や神奈川、埼玉などの関東エリアと大阪で施工を行っている屋根修理とリフォームの会社です。一番の特徴は、施工する内容や広さによって工事費用が決まっている、定額制であること。1m²につき7,150円(税込)~となっていて、それに足場代やアンテナ着脱、バルコニー着脱などの費用が加算されます。板金や雪止め、雨どいの交換などもオプションで指定でき、必要なものだけを選んで依頼できます。
口コミ・評判
依頼者が自由に選べる定額制がいい
- 築12年のアパートの屋根の塗装が褪せてしまい、みっともないので再塗装を考えていました。今の屋根の上から金属屋根を張るカバー工法というのが長い目で見るとお得であると知り、定額屋根修理さんに依頼。他の会社にはない定額制で、依頼者目線で自由にお願いできるところが良かったです。
金属屋根に葺き替えて不安がなくなった
- 地震で屋根瓦が一部崩れてしまい、応急措置をしましたが地震の度に不安に思っていました。屋根材を軽くするといいとアドバイスされ、金属屋根に葺き替えようと職人さんの腕が良い施工会社を探したところ、こちらの会社を見つけました。知識が豊富でスピードが速く、工事費用も安く抑えることができたので満足です。
雨漏りがなくなり満足
- 高齢の父が住む築25年の家が雨漏りで悩んでおり、定額屋根修理で見積もり依頼をしました。押し売りのような営業がなかったし、担当者が職人気質で信頼できたので、安心してお願いしました。工事費用も安く済み、雨漏りもしなくなって父がとても喜んでいます。
横浜市にある屋根修理業者の評判をもっと見る
横浜にある店舗の基本情報
店舗名 |
横浜工事センター |
所在地 |
神奈川県横浜市港北区新羽町1960 |
営業時間 |
8時~20時 |
定休日 |
年中無休 |
電話で問い合わせてみる
施工実績
施工前
引用元 テイガク公式HP
https://yanekabeya.com/work/26318/
築40年を過ぎたアパートのトタン屋根修理の施工例です。トタン屋根は安くて魅力的ですが、錆に弱いデメリットがあります。
引用元 テイガク公式HP
https://yanekabeya.com/work/26318/
施工後
引用元 テイガク公式HP
https://yanekabeya.com/work/26318/
全体的に錆が広がり雨漏りもあるため、劣化したトタンや野地板を取り除き、新たに立平屋根を張りなおしています。板金の屋根の下には、耐久性の高い下葺き材を使用しているそうです。
引用元 テイガク公式HP
https://yanekabeya.com/work/26318/
施工前
引用元 テイガク公式HP
https://yanekabeya.com/work/25629/
築18年の住宅でコロニアル屋根とモルタルの外壁のリフォームを行った例です。捲れた箇所から雨漏りが発生しもろくなっています。
引用元 テイガク公式HP
https://yanekabeya.com/work/25629/
施工後
引用元 テイガク公式HP
https://yanekabeya.com/work/25629/
コロニアル屋根の縁が劣化し、ひび割れやめくれがみられるので、既存の屋根の上に下葺き材を張るカバー工法という施工法で修理しています。
引用元 テイガク公式HP
https://yanekabeya.com/work/25629/
施工前
引用元 テイガク公式HP
https://yanekabeya.com/work/20074/
築40年のパラペット付き屋根の修理施工例です。コーキング材で自力補修を何度も繰り返している跡がありました。
引用元 テイガク公式HP
https://yanekabeya.com/work/20074/
施工後
引用元 テイガク公式HP
https://yanekabeya.com/work/20074/
住宅兼店舗で、パラペットが付いている上に、瓦屋根とトタン屋根が結合した作りで、勾配が緩く雨漏りしやすい構造となっています。パラペット部分と既存屋根のトタンをはがし、耐久性の高いガルバリウム鋼板に張り替えています。
引用元 テイガク公式HP
https://yanekabeya.com/work/20074/
施工前
引用元 テイガク公式HP
https://yanekabeya.com/work/16361/
3階立ての建物に珍しいドーム型のコロニアル屋根の修理例です。
引用元 テイガク公式HP
https://yanekabeya.com/work/16361/
施工後
引用元 テイガク公式HP
https://yanekabeya.com/work/16361/
3階立ての建物に珍しいドーム型のコロニアル屋根の修理例です。アールの屋根と立ち上がったパラペット部分があり、複雑な修理となっています。ドーム型の屋根やパラペットの笠木などにはガルバリウム鋼板を使用しています。
引用元 テイガク公式HP
https://yanekabeya.com/work/16361/
施工前
引用元 テイガク公式HP
https://yanekabeya.com/work/15074/
大きな工場の雨漏りの修理施工例。ブルーシートで応急処置をされていました。
引用元 テイガク公式HP
https://yanekabeya.com/work/15074/
施工後
引用元 テイガク公式HP
https://yanekabeya.com/work/15074/
大きな工場の雨漏りの修理施工例。既存の折板屋根の上に、新しい折板屋根を重ねるカバー工法で修理しています。20mを超える大きな屋根なので現場で折板屋根を制作し、クレーンで持ち上げて張り付けています。
引用元 テイガク公式HP
https://yanekabeya.com/work/15074/